倉庫特有の、ほこり臭さが鼻に付く。大勢で騒いでいたからだろう、立てこもり始めた時よりも幾分温くなって、余計に不快指数を上げる部屋の温度。何本目かの煙草を靴底でにじりながら、ぢゃらりと音のした方を見やる。先ほどから、いつの間にかひとり、ふたりと部屋を後にして、気づけばここに残っているのは。
「おい芋侍、いい加減にこの錠を外せ」
「そう言われてほいほい応じる警察なんかいねーよ」
「状況を見ろ。争っている場合ではなかろう」
「あァ?お前、まともに票もとれねーような、うっすい連中に何びびって」
爆音に台詞はかき消される。随分近いその音は、上か?
続いて聞こえてきた覚えのある怒声に、少なくとも近藤さんはやられたな、心の中で合掌する。
背を伝い落ちる冷たい汗。ごまかすように刀の柄に手をかけ、もう一方の手で出入り口のノブを握った。
「オイ行くぞ。連中、攻めてきやがった」
「票もまともにとれねーようなうすい連中にはびびらんのではなかったか」
「びびってねーよ」
「フン…まぁいい」
桂は偉そうな態度とは裏腹に、愁傷に両手を差し出して、
「わかったのならさっさとこの錠をとくがいい」
「そのままで来い」
「これでどう戦えというのだ。馬鹿だろうお前」
心底馬鹿にした目で見られて、土方は一発二発、殴ってやりたい衝動をぐっとこらえる。
馬鹿の口車に乗ってはいけない。
変わらず上の方から聞こえてくる騒ぎが、土方を急き立てる。
「黙りやがれ。みすみすお前を逃がすわけにゃあいかねーんだよ、保険だ保険。
混乱に乗じてテメーが逃げ出さない保証がどこにある」
「保証も何も、もちろんトンズラさせてもらうが。
まぁ案ずるな、ここを切り抜けるまでは協力してやろう」
「トンズラ宣言されて外してやる馬鹿がどこにいるんだよ!!!!ったく…」
頭を抱える土方を尻目に、桂は一通り気が済んだのか、どっこいせと重い腰をようやく上げ、
「…ここで貴様と問答していても埒があかん。ここは俺が折れてやるとしよう。
なに、この桂小太郎、枷の一つや二つで戦えなくなるほど、やわな鍛え方はしておらんさ」
「そりゃ、心強いことだな。 …行くぞ」
重い鉄の扉を押し開く。
隣にいる男は誰よりもその位置にそぐわない筈なのに、大した違和感も感じないというのが、逆に俺を変に落ち着かない気分にさせた。
ひじづらおめでとううううううううう
そらち先生ありがとううううううううう
ウィルスミスアニメ撮り逃したああああああああ
PR